本書は,ものづくりに必須な専門技術知識について、誰でも納得のできる理路整然とした客観的なコスト理論を核に,その理論に基づいて収集測定された「ものづくりの原理・原則」の体系化から科学的データと専門知識について、定量化した後わかりやすく図解で解説してあります。コスト算定技術に窮する方は、本書からの入門がベストです。
「第1章」では、コスト算定に関する基本技術として標準コスト構築理論内容を実務用に詳述してあります。コストの理論体系とその内容(加工時間理論や加工費率理論、材料計算理論、作業測定理論など)について原理原則を理論武装します。
「第2章」では、プレス・板金加工について「ものづくりの原理・原則」について詳述してあります。 材料理論的計算手法と加工方式別のカッティングプラン、使用加工機械の選択方法、工程設定のしかた、工程数の決め方、加工限界の見極め方、金型構造との関連、加工工程別技術の定義づけ等々、標準時間算定のための加工条件データや作業条件ダータ、それら公式化や図解によりコスト見積りに必修な技術データの全てが理路整然と体系化されています。
「第3章」では、機械加工について、使用材料の選択、機械(切削)加工の主たる加工工法の選択、加工工程である旋削加工、フライス加工、穴明け加工、研削加工に必須な適用刃物の工程別選択法、それらか加工条件テーブルから正味加工時間の導き方鋼種材料レベルでデータベース化され掲載されています。
「第4章」では、樹脂成形工程の中でもっとも多い射出成形機(インジェクション及び二色成形)について、使用材料量・スプールランナー重量の求め方、キャビティ配列法や部品配列技法、取り数の決定法、成形機能力の算定法、材質別成形条件の設定からサイクルタイムを導き出し、材質と製品肉厚から時間値が読み取れる様にデータベース化されています。
◇ 書籍購入前にパンフレットで内容見本をご覧下さい。◇
沖縄県宮古島市下地字与那覇出身 法政大学卒 日本電気(NEC)、日本精密機械㈱、ジエムコ日本経営・経営コンサルタントを経て,現在、工業物理学作家。
IE、VE/VD、PFM技法を駆使した製品設計時点に於けるコストのデザイン指導やIT・プロフィット・フロント・コストローディングシステム(PFM)の開発,工法・工程設計技術の指導,開発技術購買の指導, 工場管理最善化指導コンサルティングなど,徹底した三現主義を指導理念に、世界市場に於けるもの作り基準データベースを中核に工場管理会計、管理工学の実践指導グローバルエンジニア。
高度ポリテクセンター・コスト工学講師。東京都大田区田園調布在住。
>創作変遷はこちらCopyright (C) 日本コストエンジニアリング株式会社 All Rights Reserved. |